ホーム花TSUNAGIコラム1

1月に出会う花たち

木枯らしが吹き、雪がちらつく頃、冬の寒さがもっとも厳しいといわれる1月~2月は、休眠期に入る植物も多いのですが、そんな寒い時期でも元気に花屋さんを彩る花もあるのです。空は灰色でも、部屋に飾った花は、暖かい空間をつくってくれますね。

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「万年青」

万年青はその字のごとく、いつも青々とし色褪せず美しい葉がしげるため、日本では縁起の良い植物として長く愛されています

花言葉:「長寿」「長命」「母性」

万年青

「葉牡丹」

正月飾りにかかせない葉牡丹は、17世紀ころ食用として日本に渡来してきました

花言葉:  「祝福」「利益」「慈愛」

葉牡丹

「スイセン」

力強く冬に咲く代表的なお花です 香り高く、お正月のいけばなにもかかせません

花言葉:「うぬぼれ」「自己愛」

スイセン

「ウメ」

優しい香りを放つ梅の花がほころび始めると 寒さの中、春が少し近くなってきたことを感じます

花言葉: 「高潔」「忠実」「忍耐」

ウメ

「クリスマスローズ」

冬の貴婦人と呼ばれ、寒い冬の美しい花を咲かせます

花言葉: 「私の不安をやわらげて」「慰め」「中傷」

クリスマスローズ

「プリムラ」

プリメラは種類も非常に豊富で、花色も多くその姿が愛らしく、ガーデニングでも人気のお花です

花言葉: 「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」

プリムラ

「パンジー・ビオラ」

晩秋から春過ぎまで次々と、長く咲き続けるお花です 出で立ちも可愛いガーデニングで人気のお花です

花言葉: 「もの思い」「私を思って」

パンジー・ビオラ

「福寿草」

雪の中から顔を出し、福を招き長寿を祝う幸福のお花です

花言葉:「幸福を招く」「永遠の幸せ」

福寿草

2月に出会う花たち

一年の中で一番寒い時期ですが、自然界の花たちは春に咲かせる準備を始めています。この時期は香り高い花木もおおく見られます。
この季節でしか出会えない花木を飾って、春を待つ気持ちをお花たちにたくしましょう。

「蝋梅(ロウバイ)」

「蝋梅」は、透明感があるロウ細工のような花びらと、ウメに似た形と香りの花を咲かせることに由来しているそうです。
小さな花ですが、黄色い花が鮮やかです。

花言葉:「先見」「奥ゆかしさ」「慈しみ」

蝋梅

「木蓮(モクレン)」

親しみ深い菜の花は、田畑や道端で見かけます。
食用でもスーパーでみかけ、春の味覚の一つでほんのり苦みがあるのが特徴です。

花言葉:「豊かさ」「豊かな財力」「快活」

木蓮

「菜の花」

力強く冬に咲く代表的なお花です 香り高く、お正月のいけばなにもかかせません

花言葉:「うぬぼれ」「自己愛」

菜の花

「スノードロップ」

雪の中から可愛い顔をだすスノードロップは、春を告げるお花の一つです。日本ではマツユキソウ(待雪草)という名でも呼ばれています。下向きに咲く健気な表情が雪の雫のように愛らしいお花です。

花言葉: 「希望」「慰め」

スノードロップ

「沈丁花」

香り高く公園や庭木でも親しまれる沈丁花。
ふわっと漂う香りが鼻をくすぐり散歩中に思わず振り返ることもありますね。

花言葉: 「栄光」「不滅」「永遠」

沈丁花

「椿」

光沢がある艶やかな濃い緑色の葉を持ち、一重咲きから八重咲きなど花形も豊富で、種類も多く観賞用にも人気の花木です

花言葉: 「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」

椿

「アネモネ」

お花の色は鮮やかで、赤、ピンク、紫色、青、藤色、白など数多くの色があり目を楽しませてくれます。
また、一重咲き、半八重咲き、八重咲きなどもありエレガントに咲くアネモネもあります。

花言葉:「あなたを愛します」「はかない恋」「真実」

アネモネ

アマリリス

球根科の植物で大振りな花を咲かせます。
すっと立ち上がる太い茎は凛としたいでたちで、インパクトがあり鉢植えや切り花でも人気のお花です。

花言葉:「誇り」「内気」「おしゃべり」

アマリリス

3月に出会う花たち

桃の節句から始まり、桜便りが届き、華やかになってくる三月。
花屋さんでも色とりどりの春の使者たちが並びます。春に咲く花は甘くふんわりと、私たち心をくすぐってくれます。

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「桃の花」

中国原産でバラ科に属し、古く日本渡来しました。ひな祭りには、女の子の健やかな成長を願い桃の花を飾ります。中国では、邪気を払い、不老長寿を与える花とされています。

花言葉:「チャーミング」「気立てが良い」「あなたの虜」

桃の花

「雪柳」

白い小さな花が枝にびっしりと咲く雪柳。まるでシャワーのように枝が垂れ下がって咲くさまは、清く美しいものです。名前から冬を連想させますが、春の訪れを告げる花の一つです。

花言葉:「愛嬌」「愛らしい」「静かな想い」

雪柳

「桜」

桜は種類が多く、早咲き種は2月くらいから開花し、それに続くように3月から5月はじめにかけて、日本列島に華やかな便りが聞こえてきます。

花言葉:「優雅な女性」「精神美」「純潔」

さくら

「スイートピー」

スッと伸びた茎から、ひらひらと舞う蝶のような花びらで、甘い香りが人気のお花です。プレゼントにも喜ばれ、春の人気のお花です。

花言葉:「門出」「優しい思い出」「永遠の喜び」

スイートピー

「フリージア」

甘くフルーティな香りをもつフリージア。花形も特徴的で蕾が愛らしく並んでいます。かつては白色しかなかったフリージアですが、今では黄色をはじめ、ピンク・オレンジ・紫色と華やかの彩り多いお花です。

花言葉:「あどけなさ」「純白」「純潔」

フリージア

「ラナンキュラス」

優しいく柔らかい花びらが、幾重にも重なったお花です。ふんわりと花が咲き、切り花や鉢植えも人気の春のお花です。

花言葉:「とても魅力的」「華やかな魅力」「幸福」

ラナンキュラス

「蒲公英(タンポポ)」

地面にしっかり根を張って、元気に咲くタンポポ。太陽のように黄色い小さな花が私たちに元気をあたえてくれます。フワフワとした白い綿毛は愛らしく、思わず摘んでふっと息をかけたくなりますね。

花言葉:「誠実」「幸せ」「別れ」

タンポポ

「ムスカリ」

ブドウのように連なった花を咲かせるムスカリ。球根科で植えっぱなしでも毎年咲いてくれます。ムスカリの名前の語源は、香りがムスクに似ていることからつけられたそうです。

花言葉:「通じ合う心」「明るい未来」「寛大な心」

ムスカリ

4月に出会う花たち

新学期や新年度がスタートし、気持ちも新たになります。街路樹も花で鮮やかになっていきます。しかし、なれない環境で緊張感から、ストレスを感じる方も多いのではないでしょうか? そんな時は、無理をせず思いっきりリラックスしてくださいね。

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「チューリップ」

子どもの頃大きな声で、歌った懐かしい想い出と共に、誰もが親しみを持つお花チューリップ。切り花になっても成長し、光に向かって伸び、夜になると花が閉じ、朝日で又開きます。

花言葉:「思いやり」「博愛」「愛の告白」

チューリップ

「花水木(ハナミズキ)」

春から初夏までに花が咲き、秋には紅葉した様も美しい花木です。冬に向かっていくと赤い実が付き、寒空に鮮やかに映えています。庭木としても人気の花木です。

花言葉:「私の想いを受け止めて」「永続的」

花水木

「ガーベラ」

お花の中で「ガーベラが一番好き」という方も多くキュートで人気者のお花です。花色も咲き方も種類も豊富です。年間を通してお花屋さんにも並んでいますが、季節的には4月~6月、9月~11月ごろが開花の時期です。

花言葉:「希望」「神秘」「前向き」

ガーベラ

「勿忘草(わすれなぐさ)」

一つ一つの花は小粒で可憐な青色の花。心惹かれる人も多く、この花の英名は「フォーゲット ミーノット」その昔、ドナウ川の岸辺に咲く花を摘もうとし、誤って川に流され、命を落とした騎士が最後に遺した言葉がそのまま花名になりました。

花言葉:「私を忘れないで」「真実の愛」「真の友情」

勿忘草

「芝桜(シバザクラ)」

春にピンクの小さな花を咲かせる芝桜は、満開になるとまるで花の絨毯のように美しく広がります。全国には名所もたくさんあり、観光客で賑わいます。

花言葉:「臆病な心」「希望」「協調」

芝桜

「ポピー」

和紙のように繊細な花びらをもつポピーの花。茎も細くユニークな曲線を描いて明るく楽しいお花です。蕾は皮におおわれて、開くまで、何色のお花が咲くのか分からないのも魅力です。

花言葉:「思いやり」「恋の予感」「いたわり」

ポピー

「ネモフィラ」

ネモフィラは森の妖精と呼ばれ、澄んだ青色の小さな花が咲きます。公園や花壇、ガーデニングでも人気の花です。絨毯のように敷き詰めて咲くさまは圧巻です。

花言葉:「可憐」「あなたを許す」

ネモフィラ

「ツツジ」

春が進むと一気に華やかなツツジが街を彩ります。庭木でも人気です。白やピンク・紫に赤、そしてその色たちが合わさった花色もあり、鮮やかです。次々と花が咲くのも特徴です。寒さ暑さにも強い花木です。

花言葉:「節度」「慎み」「喜び」

ツツジ

5月に出会う花たち

春が終わり、若葉が眩しい季節になりました。吹き渡る風も心地好く、まさに風薫る季節です。新緑に優しいエネルギーを感じますね。外に出て今の季節しか味わえない空気や香りを思いきり感じてください。

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「バラ」

花の女王といわれ世界中で愛され、多くの方を魅了してきた花です。通年通して花屋さんで見かけますが、旬の季節は今の時期です。様々な表情や形を持ったお花です。一輪でも絵になるお花ですね。「想いを伝える花」としても贈り物人気です。

花言葉:「輝かしい」「私はあなたを愛する」「美」

バラ

「ライラック」

可愛い小花が房のようにたわわに花が咲きます。フランス語では「リラの花」としても親しまれています。多彩な彩りで甘い香りがします。香水やアロマにも利用されているとか… 寒さに強く、暑さには弱い花です。

花言葉:「思い出」「純愛」「友情」

ライラック

「スズラン」

うつむき加減に真っ白な花を咲かせるスズランは、可憐で楚々とした出で立ちが可愛くファンも多いお花です。ヨーロッパでは、5月1日を「スズランの日」として、贈った人も贈られた人も幸せになると言われています。

花言葉:「純粋」「再び幸せが訪れる」「純潔」

スズラン

「カーネーション」

母の日と言えばカーネーション。ギザギザでフリル状の花びらが重なった「スタンダードタイプ」から、「スプレータイプ」や上から見ると星のように見える「スター咲」など、種類も色も豊富で楽しい植物です。花持ちも良いですね。

花言葉:「無垢の愛」「女性の愛」「感動」

カーネーション

「ビバーナム・スノーボール」

紫陽花を小さくしたようなボール状に木に咲く花です。花色がライムグリーンで他の花とも相性が良く、フラワーアレンジメントでも人気のお花です。咲き進むと花色が白く、変わっていくのも楽しいお花ですね。

花言葉:「茶目っ気」「誓い」

ビバーナム・スノーボール

「クレマチス」

古くからガーデニングの花として、人気のあるお花です。通年咲きは、春先から新芽がでて、蔓を伸ばし次々と花を咲かせます。選定していくと、長く楽しめるお花です。バラのパートナープランツとしてもファンが多いですね。

花言葉:「精神美」「旅人の喜び」「策略」

クレマチス

「芍薬」

「立てば芍薬」といわれ美人の代名詞にもなっている芍薬の花。透き通るように美しい花びらで、まるで和紙の細工のような花です。花色も多く艶やかな芍薬もあります。もともとは薬草として中国から渡来してきました。

花言葉:「はじらい」「慎ましさ」「誠実」

芍薬

「藤の花」

太い枝に花の房が垂れ下がる姿は、見るものを魅了します。 優雅な姿と香りも魅力の一つですね。ゴールデンウイーク頃には、全国で「藤まつり」が開催され多くの人で賑わいます。花色は藤色にたとえられる、「薄紫」や「白」「ピンク」色があります。

花言葉:「優しさ」「歓迎」「恋に酔う」

藤の花

6月に出会う花たち

雨の季節に入りました。南北に長い日本列島は、追いかけるように梅雨入りのニュースが流れていきます。ジメジメと鬱陶しい時期です。太陽恵まれない時期は気持ちも落ち込みやすくなっていきます。しかし、植物にとって雨は生育にかかせないものです。私たちも上手くこの季節と付き合って行きましょう!

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「紫陽花」

雨に濡れて鮮やかさを増す紫陽花。この時期の代表的なお花です。しっとりと佇む姿は風情を感じますね。紫陽花も品質改良され毎年、さまざまな新種を楽しめます。この頃は、ドライフラワーとしても人気がでています。

花言葉:「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」

紫陽花

「アガパンサス」

路地植えや花壇でも見かけるアガパンサスは、植えっぱなしで手がかからない球根科の植物です。立ち姿が優雅で美しい花です。梅雨のこの時期には清涼感を感じますね。花色は紫色や白い花もあり、切り花でも爽やかで人気のお花です。

花言葉:「恋の訪れ」「愛の訪れ」

アガパンサス

「ラベンダー」

リラックス効果があるラベンダー。心地よい香りが人気で、アロマセラピーに精油(アロマオイル)としては定番ですね。元気なうちにドライにして吊るすと、香りも含めて楽しめます。花色は紫、白、ピンク色があります。

花言葉:「あなたを待っています」「期待」「清潔」

ラベンダー

「アベリア」

細い枝に小さな葉と小花をつける低木です。花の時期は長く、次々と花を咲かせ晩秋のころまで花が続きます。葉の色も斑入りや、光沢があるものもあり様々です。街路樹でみかけ丈夫な植物です。

花言葉:「強運」「謙虚」「謙遜」

アベリア

「ゼラニュウム(ゼラニューム)」

種類が多く、ガーデニングでも人気のゼラニュウム。甘い香り、ほろ苦い香りなど、香りも様々で可愛い花を咲かせるのも特徴です。葉っぱ形もユニークでアレンジメントでも使います

花言葉:「尊敬」「真の友情」「信頼」

ゼラニュウム

「カラー」

スッと伸びる茎が印象的なカラーの花。ミニサイズから丈の長いものもあり、切り花でも好まれ、ガーデニングでも育てやすいようです。とくに白いカラーはブライダルブーケでも人気があります。

花言葉:「清潔」「乙女のしとやかさ」「華麗なる美」

カラー

「クチナシ」

純白な花を咲かせ、香り高く美しい常緑低木です。咲き進むと花色が純白からクリームがかった色に変わってきます。花は傷がつきやすいので気を付けて扱ってくださいね!
花は八重咲きと一重咲があります。

花言葉:「洗練」「幸せを運ぶ」「優雅」

クチナシ

「アリウムギガンチウム」

ボール状に丸く星のような形の小花が咲きます。花丈も長いものもあり、葉が寄り添ってついていません。和名は「ハナネギ」と呼びその名の通りネギの花。茎からネギのような香りがしてきます。

花言葉:「夫婦円満」「正しい主張」「円満な人柄」

アリウムギガンチウム

7月に出会う花たち

長く続いた梅雨が各地で明けはじめ、熱気を帯びた風が吹き、青々と広がる空に夏がやってきたことを感じさせます。夏はカラフルな色合いの花が多くみられます。。
気分も晴れやかになりますね! 夏の花たちと一緒にアクティブに過ごしましょう。

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「ユリ」

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」美人の代名詞にもたとえられユリの花。世界中で愛され、真っ白なユリは聖母マリア様を象徴する花として、たくさんの宗教画に描かれ、キリスト教では特別な花となっています。

花言葉:「純粋」「無垢」「威厳」

ユリ

「朝顔」

小学生の頃、夏休みの宿題や校庭で育てたことがある朝顔。ツルが元気にグングンと伸び、グリーンカーテンのように育てる楽しみもあるお花です。花が終わると、たくさんの種が取れ次への楽しみもありますね!

花言葉:「はかない恋」「固い絆」「愛情」

朝顔

「スイレン」

水辺に涼やかに咲くスイレン。“水上の女神”とも呼ばれ美しい花です。 仏花のイメージもあり、漢字で「睡蓮」と書き、日が昇ると「ポン!」咲き、日が落ちると眠るように閉じると言われていますが、夜に咲く品種もあるそうですよ。

花言葉:「心の純潔」「清純」「信仰」

スイレン

「浜木綿 (ハマユウ)」

海岸の砂浜に咲く花です。太い茎が伸び、白く細い花びらがクルっとカールした特徴的なお花です。夕方から咲き始め夜中に満開になります。ダイナミックに咲くさまは、見ごたえがあります。

花言葉:「けがれがない」「どこか遠くへ」

ハマユウ

「グラジオラス」

グラジオラスは、「春咲き」と「夏咲き」の種類があります。花色もカラフルで、すっと伸びた長い茎にぎっしりとフリルのようについた花が並び、ゴージャスで大振りなものや、小さく可愛い花など、様々楽しむことが出来ます。

花言葉:「密会」「用心」「思い出」

グラジオラス

「月下美人(ゲッカビジン)」

月下美人は夜に咲き、わずか4~5時間後には花がしぼんでしまう性質のサボテン科です。花が短命なことにちなんで、「美人薄命」が語源で「月下美人」という名前がつきました。鑑賞会なども開催され、開花期には強くよい香りを放つのも特徴です。

花言葉:「はかない美」「はかない恋」「あでやかな美人」

ゲッカビジン

「サルビア」

真っ赤な燃えるような花を咲かせるサルビアは、夏の花壇を彩ります。赤色の他に、ブルーや紫系の花色もあり、背丈も長く成長するものもあり、丈夫で長く楽しめる夏のお花です。

花言葉:「尊敬」「知恵」「家族愛」

クチナシ

8月に出会う花たち

 太陽が元気を増し、暑さが厳しくなりました。晴れた日には、朝から蝉たちが合唱をはじめます。各地では夏祭りや花火大会が開かれ、網をもって走り回った想い出がよぎります。風鈴の音色や打ち水に涼を求め、心が躍った夏休み。子どもの頃が懐かしいですね。

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「向日葵(ひまわり)」

夏を象徴する植物の一つ向日葵。太陽に向かって元気いっぱいに咲く姿に元気をもらえます。しかし、向日葵の茎はスポンジ状で、柔らかく折れやすいので、取り扱いも気を付けて下さい。

花言葉:「私はあなただけを見つめる」「あなたを幸福にする」「あこがれ」

ひまわり

「ハイビスカス」

南国のトロピカルなイメージのハイビスカス。朝、開花し、夕方には花が終わってしまう一日花ですが、現在では改良が進み、数日たのしめるハイビスカスもあります。ビビットな花色も印象的です。

花言葉:「繊細な美しさ」「新しい恋」「華やか」

ハイビスカス

「百日紅(サルスベリ)」

漢字では「百日紅」と書きますが、その名称の通り初夏から秋ごろまで長い間、華やかな花が咲き続けます。 白やピンク、赤色のフリル状の花びらが愛らしく庭でもよく見かける花木です。

花言葉:「雄弁」「愛嬌」「純白」

サルスベリ

「日日草」

可愛い小花が咲き、高温や乾燥にも強い日日草。花壇やプランタンを彩ります。次々と花を咲き、さほど手間がかからず、長い間たのしめるガーデナーにも人気の夏の花です。

花言葉:「生涯の友」「友情」「楽しい想い出」

日日草

「ケイトウ」

炎のように赤く鮮やかな、鳥のトサカのような花が昔から親しまれています。種類も多く、オレンジ色や黄色のなど寄せ植えでも人気のケイトウです。改良が進み、まるでアートのような色合いのケイトウや、槍のようにとがったもの、ふさふさしたものなど種類も多く楽しいお花です。

花言葉:「おしゃれ」「風変り」「個性的」

ケイトウ

「芙蓉(フヨウ)」

和紙のように繊細な花びらで、花は大きく華やかな花を咲かせる夏を代表する花木です。朝に咲いた花は夕方にはしぼみ、新しい花が次々に咲き続け、長期間楽しめる花です。

花言葉:「繊細な美」「しとやかな恋人」

フヨウ

「鬼灯(ほおずき)」

夏の風物詩…のような鬼灯。観賞用として楽しまれ、「浅草のほおずき市」は有名ですね。「ほおずき遊び」は子どもの頃、口に入れて鳴らして遊んだの懐かしい想い出です。

花言葉:「不思議」「心の平案」「自然美」

ほおずき

「百日草(ひゃくにちそう・ジニア)」

色褪せず、次々にな花を咲かせ、花の時期が長いので「百日草」と呼ばれます。種類も多くカラフルでキュートないでたちで夏の庭を彩ります。花の顔も可愛く人気のお花です。新品種が毎年のように登場し、見るものを楽しませてくれます。

花言葉:「絆」「幸福」「遠い友を想う」

ひゃくにちそう・ジニア

9月に出会う花たち

 処暑のころから少しずつ暑さも落ち着き、一段落します。秋の虫の声が聞こえ田んぼも黄金色に色付き始めます

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「吾亦紅(われもこう)」

吾亦紅の特徴的な、赤いお団子のような花穂は小さな花の集まりです。ドライフラワーとしても人気の植物です。華奢な花姿が秋の高原にそよぐさまは、風情があり華道や茶道の世界でも古くから愛されてきました。

花言葉:「変化」「物思い」「愛慕」

われもこう

「彼岸花」

秋のお彼岸の頃、いっせいに咲き始める彼岸花。 細い花びらが跳ねるように反り返った花姿が特徴的です。目が覚めるような鮮やかな赤色はあぜ道などでみかけます。また、白い彼岸花は清楚で美しいです。別名は「曼珠沙華」と呼ばれています。

花言葉:「悲しい想い出」「情熱」「独立」

彼岸花

「ススキ」

街路樹や山肌をそよそよと銀色に輝くススキの穂。風にそよぐさまに季節の移ろいを感じます。お月見のアイティムにもかかせません。ススキの語源には諸説ありますが、「スス」はすくすくとまっすぐに立つことを表わし、「キ」は草や茎の意味でもあるそうです。

花言葉:「心が通う」「活力」

ススキ

「萩」

秋の七草のひとつでもある萩の花。垂れ下がる枝に白やピンクの小花が連なるすがたは美しく、秋の季語としても古く万葉集でもたくさんの詩集で読まれています。
古くから日本に自生し、育てやすい庭木の一つでもあります。

花言葉:「思案」「内気」「柔らか」

萩

「桔梗(キキョウ)」

蕾は風船が膨らんだような形をしていて、星形の可愛い花が可愛い桔梗。古くから秋の風物詩としても親しまれています。桔梗も秋の七草の一つですね。

花言葉:「永遠の愛」「清楚」「気品」

桔梗

「撫子(なでしこ)」

花の由来は「撫でたくなるほど愛らしい」その名のごとく、愛らしい花を咲かす撫子。
淡く清楚な花色で、「大和撫子」など奥ゆかしい日本女性に、たとえられることもあります。種類も多く別名「ダイアンサス」とも呼ばれています。

花言葉:「純愛」「可憐」「貞節」

撫子

「ホトトギス」

9~10月頃に開花し、花色は白、紫、ピンクなどがあります。2〜3cmの花には紫色の斑点が入り、楚々とした花姿が特徴で、茶花としても愛されている秋の花です。
原産地は日本で、古くから自生してきた植物です。花が咲く時期も長いのが特徴です。

花言葉:「永遠の若さ」「秘めた意思」「永遠にあなたのもの」

ホトトギス

「金木犀」

大変香りのよい花でも知られている金木犀。香りと共に、秋の訪れを感じる方もおおいことでしょう。常緑樹でもありみずみずしい緑色の葉を、一年を通してみることが出来ます。

花言葉:「謙遜」「気高い」「真実」

金木犀

10月に出会う花たち

空が高くなり、日暮れも少しずつ早くなりました。各地では紅葉狩りを楽しむニュースが北の方から届き始めます。
行楽シーズン到来! 秋を感じに外へでかけてみませんか?
10月は花も美しく種類も豊富な季節ですよ

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「ガーベラ」

陽気な雰囲気のガーベラは、春と秋が旬のお花です。子どもや女性に人気のお花で、パステルカラーで明るい色が多く、愛らしい出で立ちに思わず笑顔が出てきます。

花言葉:「希望」「前進」

ガーベラ

「秋桜(コスモス)」

天高くなった秋空にそよぐコスモス。コスモスの名前は、「kosmos(美しい)」というギリシャ語に由来しています。各地でコスモス畑が見られますね。色や花の種類も多く愛らしい姿を楽しんでください。

花言葉:「乙女の真心」「調和」「謙虚」

コスモス

「菊」

国家でもある菊の花は、高貴な花として古くから愛でられてきました。
気高く気品に満ちた菊ですが、改良が進み「マム」というネーミングで親しみやすく小花で可愛い花も増えました。花持ちが良いのも特徴ですね。

花言葉:「高貴」「高尚」「高潔」

菊

「ダリア」

色とりどり咲くダリアは、豪華で大振りなものから、中輪や可憐な小ぶりなものもがあり、シンプルな一重咲きや変わり咲きなど種類も非常に豊富です。古くからガーデニングとしても育てられています。

花言葉:「優雅」「気品」「光栄」

ダリア

「秋明菊(シュウメイギク)」

秋の風情を感じ、細い茎から咲く花は可憐で美しく古くから人気のある花の一つです。
「菊」とついていますが、キンポウゲ科の植物です。どおりでアネモネに似ているのですね! 多年草で育てやすい花です。

花言葉:「淡い想い」「消えゆく思い」「忍耐」

秋明菊

「紫式部」

春にピンクの小花を咲かせ、秋に美しい紫の小粒な実をつける紫式部。日本原産の植物です。近縁で実の付き方がことなる「コムラサキシキブ」もあります。
いけばなでもアレンジメントでも、アクセントとして活躍します。

花言葉:「上品」「知性」

紫式部

「紅葉 もみじ」

赤い葉と言えば、紅葉。紅葉狩りは、日本の美しい文化です。黄葉に輝くものもあり、植物の終わりを美しく愛でることが出来る、自然からの贈り物です。

花言葉:「調和」「美しい変化」「保存」

もみじ

「ネリネ(ダイアモンドリリー)」

宝石のようにキラキラと輝く花が特徴で、別名ダイアモンドリリーとも呼ばれています。ユリが合わさったような花で、彼岸花にも似ています。透明感があり、気品を供えた美しい花です。

花言葉:「箱入り娘」「忍耐」「また逢う日を楽しみに」

ネリネ

11月に出会う花たち

北の方から初霜の便りが聞こえ、朝夕もぐっと冷え込んできました。
街路樹も彩りはじめ紅葉の便りが南下し、各地の名所では燃えるような彩りに心が躍ります。
この時期から外でみかける花が少なくなってきます。

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「風船唐綿(フウセントウワタ)」

ハリセンボンのようなユニークな植物です。トゲのように見えるものがありますが、柔らかいもので、切り花やガーデニング、ドライフラワーでも楽しめます。中は空洞になっており、熟すとシルクの糸のような綿毛と種がでてきます

花言葉:「多くの夢」「隠れた才能」「楽しい生活」

フウセントウワタ

「エリカ」

エリカの花は、春の花のイメージがつよいですが、冬咲きもあります。繊細な細い枝に小さな花がびっしりと咲いています。全体を見ると華やかですが、一つ一つのお花は可愛く可憐なお花です。種類も豊富で、赤、ピンク、オレンジ、白色の花があります

花言葉:「孤独」「博愛」「良い言葉」

エリカ

「シャコバサボテン」

シャコバサボテンは、クリスマスカクタスともよばれ、秋から冬の室内を華やかに彩る色鮮やかで、カラフルな鉢植えの花です。垂れ下がって咲くお花が印象的です

花言葉:「ひとときの美」「美しい眺め」

シャコバサボテン

「山茶花」

古くから晩秋の花として親しまれてきました。濃い緑の葉に鮮やかな花を咲かせます。山茶花を見かけると「かきねの 垣根の曲がり角 たきぎだ薪だ落ち葉炊き♪・・」と、思わず歌詞が浮かんできます。いまでも垣根としても山茶花を見かけますね

花言葉:「ひたむき」「困難に打ち勝つ」

山茶花

「ブバルディア」

赤・ピンク・白など鮮やかな花色で、細長い小花が集まった可愛いお花です。
 ウエディングブーケや切り花アレンジメントでも人気のお花です。ガーデニング用もあり、鉢植えでも楽しめます

花言葉: 「交流」「空想」

ブバルディア

「ツワブキ」

キク科の多年草です。黄色い花を咲かせ、華やかさはないけれど、冬に外で咲く花の一つ。葉はフキに似て艶やかです。日陰でも濃い緑の葉っぱ元気に育ち、草むらや公園で一度は見かけたことがあると思います

花言葉: 「愛よよみがえれ」「困難」「謙虚」

ツワブキ

「リュウカデンドロン」

個性的ないで立ちで、赤や黄色があり種類も豊富です。ドライフラワーとしても楽しめるお花です。緑色の葉先は花を取り囲むものは「砲」で、赤い葉に隠れるようにして中に松ぼっくりのような形の花があります。その形状から、花言葉がつけられたのでしょうね

花言葉: 「沈黙の恋」「物言わぬ恋」「閉じた心を開く」

リュウカデンドロン

「皇帝ダリア」

皇帝ダリアは名前のごとく雄大な姿です。日が短くならないと花芽がでず、開花期が遅く11月下旬から咲き出します。よく成長すると5~6mにも達します。存在感もあり華やかなお花です

花言葉:「乙女の真心」「純潔」

皇帝ダリア

12月に出会う花たち

日に日に寒さが増し、冬支度が始まります。いっぽう、街ではクリスマスソングが流れイルミネーションに心が躍ります。花が少ない時期ですが、心を暖かく照らしてくれるはお花もあります。クリスマスからお正月、お花を飾って豊かな新年をお迎えください。

今月の代表的な花(花言葉は全般的な意味)

「椿」

「木へんに春」と書いて椿。春を待ちわびる気持ちが現れているのでしょう。色濃い葉は常緑樹で、古来、繁栄と長寿の象徴です。楚々と咲く健気な椿は、茶花としても親しまれています。

花言葉:「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」「誇り」

椿

「ポインセチア」

赤く色づいて花のように見えるのは、葉が変形した苞葉(ほうよう)という部分です。赤と緑色が鮮やかな色は、クリスマスにかかせないお花ですね!
ピンクや白色のポインセチアもあり、変わり咲きも楽しい花形です。

花言葉:「祝福」「聖夜」「幸運を祈る」

ポインセチア

「シクラメン」

別名「かがりび花」と呼ばれるシクラメン。炎のように明るくお部屋を照らしてくれます。冬を代表するお花と言っても過言ではありません。鉢物でもガーデニングでも楽しめ、毎年のように新品種も出てきます。

花言葉:「遠慮」「はにかむ」「内気」

シクラメン

「カトレア」

フリルの花びらがエレガントで香りたかく、カトレアは洋ランの女王とも呼ばれます。鉢植えでも切り花でも存在感もあり、華やかでいけばな作品にも多く使われています。

花言葉:「魔力」「魅惑的」

カトレア

「胡蝶蘭」

その名の通り、蝶々が舞っているよう華麗なお花です。花姿にちなんで、「幸福が飛んでくる」という花言葉も持っています。贈り物の鉢物として喜ばれます。花色はピンク、黄色、白、赤など鮮やかなものから、花びらに「点」や「線」の模様が入ったものもあります。

花言葉:「純粋な愛」「あなたを愛しています」

胡蝶蘭

「極楽鳥(ストレチア)」

個性的ないで立ちで存在感があるお花です。スッと伸びた茎がまた壮観ないめーじですね。鳥のトサカのように見えるのが花(萼片)で、 くちばしのように見えるのは苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)だそうです。

花言葉:「輝かしい未来」「万能」「気取った恋」

ストレチア

「サイネリア」

丸くボール状に育ち、鮮やかな花色のサイネリア。お花の色は、赤、白、ピンク、青、紫、黄、茶、複色などさまざまです。ガーデナーにもファンが多く、寄せ植えにしても可愛いお花です。

花言葉:「愉快」「快活」「喜び」

サイネリア

「蝋梅(ロウバイ)」

12月ごろから、蝋で出来たような小さな可愛いお花を咲かす蝋梅。香りが良く庭木としても昔から親しまれています。「雪中四花」とも呼ばれ雪の中でも咲く花の一つとされています。

花言葉:「慈愛」「先導」「ゆかしさ」

ロウバイ